2009-09-05

GDExpo09:昼ごはんたべた

ステージイベント終わってからご飯食べました。

いったん上に上がってビッグサイトの中のカレー屋さん






GDExpo09:フロンティアデザインショウ

一週間こればっかですが、

Good Design Expoのネタはこれともう一本で〆ます。

もう一本の方は撮ってきた写真貼っておしまいかな。

*

会場の奥の方からウロウロと写真撮りながら回っておりました。ようやく半分まわったところでところでメインステージ到着。時刻は12:45を過ぎていました。2時間以上歩き回ってようやく会場の半分です。やっぱり1日じゃ見切れないなぁ。ほんとは2周ぐらいしたいところなのに1周すら無理かも 。(無理でした、、笑)

とはいいつつも、結構くたびれたので歩き回るのはいったん休止で、13時からのステージイベントを見学することにしました。ステージ前に設置されている50席ほどのイスはすでに満員。(途中でどうにか座れました。)

ステージイベントのタイトルは「グッドデザイン・フロンティアショウ」

フロンティアデザイン賞のデモンストレーションです。今回新設された賞ですって。まだ製品になっていないけど近未来の登場を計画(検討)しているプロダクトの応募者によるデモです。


*ジェスチャー操作テレビ

文字通りジェスチャーで操作するテレビ。

Woooシリーズの日立さんのデモです。(さん付け 笑)

リモコンからの"肉体的"、"精神的"な開放が狙い。
チャンネルも音量も電源のON/OFFも体ひとつでコントロール。

実際にジェスチャーによる操作を見せてくれました。写真のテレビの下の方にカメラっぽいものがついているのが見えます。このセンサーが、手の左右上下の動きだけでなく奥行き方向の動作も検出するんだそうです。もちろん正面からだけでなく左右両側からのジェスチャーに気づいてくれます。

この写真は電源を切る動作をしたところ。

画面の前で「両手でパタンと本を閉じる」ような動作をすると、画面に電源をOFFにしますというメッセージと手のひらを広げたアイコンが表示されます。真ん中の数字は電源が切れるまでのカウントダウン。カウントダウンの途中で「手を押し込む」動作をすると「(電源OFFの)確定」になり、直ちに電源が切れます。

キャンセルはカウントダウンの途中で‘手を振る’だったかな。ボリュームの調整は‘指で円を描く’動作。チャンネルは‘車のステアリングを切る’動作で切り替え(この発想はなかった 笑)。
それにしても近未来の家庭におけるチャンネル争いは面白い(というかシュールな)光景になりそうです。みんなでテレビの前でエア-ハンドル。

機能レベルではもうできているという感じです。審査員の方が操作してもチャンとそのとおりに動いていました。

「実用化までの課題は?」との質問には「コスト」との答え。

ジェスチャー操作の機能のためにどれだけの部品やソフトが組み込まれるか気になるところです。不特定多数の人間の動作を検出して処理するわけですからそれなりの演算能力(うーん、高性能ゲーム機並み?)がいるんじゃないかな。となると結構高くなってしまうのかも。

でも、これがうまくいくとテレビが家庭内のいろいろな機器の操作のハブとしての役割をもつことになるかもしれませんね。たとえばテレビの前で「あー暑い」的なジェスチャー(どんなだ?)すると部屋のエアコンが付いたり、設定温度が下がったりとか。

照明のON・OFFもジェスチャーで。これのジェスチャー思いつきました。「天井からぶら下がってるヒモを引っ張る」なんてどうでしょう?(笑)


*未来のコンテナ船

こちらは日本郵船のデモンストレーション。「NYK スーパーエコシップ2030」の紹介です。

燃料電池、太陽光、風力を使ってCO2削減69% ですと。

写真は船のデザイン画です。帆部分がなんとなく生き物っぽい。この帆に太陽光パネルがついているそうです。




*歩行アシスト

どっかのWebでデモ動画見ました、これ。
これはロボット系の展示会なんかでも有名なやつです。

HONDAの歩行アシストのデモ。リズムアシストと体重支持アシストの2つのデモンストレーションです。

実際に2つタイプのアシスト装置をつけたデモンストレータが軽快にステージの上を歩き回っていました。体重支持アシストのほうは実際に装着するところも見せてくれました。

HONDAの工場の中でも実際に製造作業者に装着してもらって試験や効果測定をしているとのコト。実際に現場で使っているところの動画はHONDAのサイトで見れる様です→リンク
(このWebページのデキ具合からもいかにHONDAがこの分野に力を入れているかうかがうことができます。充実具合がすごい。)

あと、報道関係から大きくて重いカメラを担いでの移動や、カメラアングルの保持に使いたいという要望が寄せられているとのこと。確かにあの動作は腰を悪くしそうですしね。役立つ分野は多そうですね。ほかにも業種問わず役立ちそうな気がします。

あと医療福祉分野なんかだとリハビリなんかにも役立ちそうですよね。最初はアシスト多めにして歩く練習をはじめて、だんだんとアシスト量を減らしていくとかすればいいじゃないのでしょうか?

装置の実物は会場の中のHONDAのブースにもありましたが、残念ながら静態展示のみでした。ほんと、これ、実際に試してみたい。

これが発売になったら、うーん、原付バイクぐらいの値段なら出せるかな。

*

休憩気分で寄ったつもりでしたが(失礼;)、3つのデモとも充実した内容でした。プレゼンテーションされた方々は、皆さん堂々とされていて自信を感じました。

どれも興味深く、将来自分の生活と関わってきそうです。時折これらの「その後」を追っかけてみたいと思います。

涼しいですね

もう、夏終わっちゃったのですかね。

今朝は涼しいというより肌寒い感じ。

朝ごはん食べて体温めました。

今朝は麦茶じゃなくてコーヒーに。

2009-09-03

GDExpo09:医療分野

いろんな分野がGoodDesign賞の選考分野になってます。
このページの「カテゴリ」のプルダウンで対象分野がわかります。ずらーっと。

馴染みのある家電や日用品、自動車とか以外も選考の対象分野です。馴染みの分野の製品は後で電器屋さんや雑誌、カタログなんかでお目にかかれますんで、今回の見学のポイントはあまり馴染みの無い分野のものを重点的にまわることに…

…とかいいつつも、デジカメとかケータイとかはつい見入ってしまいますね。もう、物欲刺激されまくりです。(笑)

*

会場に展示されているものはGoodDesign賞の2次審査対象のモノで、全部が全部、Good Design賞の受賞プロダクトというわけでは無いそうです。

実は、私、この辺を勘違いしておりまして、てっきり「Good Design賞 受賞プロダクトのお披露目会」的なものとばかり思っておりました。それも、帰宅して公式Webサイトを見てからです。ははは。

審査の段階ですから「これ、Good Design的にアリなの?」と感じたのモノが展示されていても不思議でなかったわけです(フツーだったり、奇抜すぎだったり、笑)。あるいは「Good Design」という視点よりも、コンセプトやアイデアとか、もっと別の視点や興味を引くプロダクトがあったりします。

後者については、たとえば、これ。


さてこれでしょう?(その2)
動画のタイトルに書いちゃっているのでクイズになって無いけど。

これは手術の訓練のためのシミュレータ。ドクンドクンと動いているのは心臓、真ん中あたりにあるひも状のものは血管を模したものです。公式サイトのリンク

なるほど、こういう装置で練習するんですね。たしかに気軽に練習するわけにはいかないですし。しかし、こんな振動の中で血管つないじゃうお医者さんってスゴイな、ホント。

*

もうひとつ、医療分野から。
さて、これなんでしょう?(その1)の答えです。

「おもちゃ?」って見出し付けましたが半分正解ですね。病院で検査を受ける子供さんに説明するための「おもちゃ」だそうです。詳しくは公式サイトで。

たしかに、説明なしでいきなり体を固定されて、あんな大きな装置に頭から突っ込まれたら大泣きですね。まず模型で説明。「こうやって検査するんだよ。痛くないよ。ちょっとだけ我慢してね。」温かみのある木の素材でならさらに安心できると。よくできてますよね。

2009-09-02

GDExpo09:缶バッジ

ご飯ネタをはさんでGood Design Expo 2009 の続き。

無事、割引チケットを入手(印刷)したところでビッグサイトに向かいます。

展示場の方向に向かう人たちを見るとなんとなく若い女性のグループが多いような…。「デザイン関係のイベントだから?」とか思っていたら、お隣は"24時間テレビ"のメイン会場でした。なるほど。この写真の看板の右側にその列。加えてコミック誌の即売会も隣の会場でした。こちらもながーい行列。

なるほど。結局 Good Design Expo の会場に到着する頃には、周りはほとんど「量販電器店のパソコンコーナのお客さんたち」のような客層となっていました(笑)。

受付で印刷ホヤホヤの割引券を渡して入場料の500円を払うと、タブロイド紙風のパンフと小さめの缶バッジをくれました。「缶バッジを見えるところに着けてくださいね」って。これを付けてれば途中退出・再入場OKだそうです。ちなみに一般入場の方は缶パッチでなくステッカーを服に貼ってました。

いよいよ会場ホールに入ります。入り口にはインフルエンザ対策のアルコールスプレーが用意されていました。念のため手のひらと手の甲をキレイに。触って操作できる展示物もあるので、やっておくに越したことは無いでしょう。

会場に入って最初のお出迎えはこのスクリーンでのデモンストレーションです。
今回は静止画しか撮ってませんが、実際は頭上のプロジェクターから投影された動きのある映像です。映像の作成元はこちら

会場の広さは思ってたとおりよりちょっと広め。さて、閉場までに全部回れるんだろうか。

パスタ、枝豆入り

水曜日はパスタの日…

…と書くのもこれで3回目くらい。

会社の昼ごはんのコトです。
今日はお弁当を買ったのでパスタを食べてません。

なので、晩ごはんはパスタにしますよ。ここのところぺペロンチーノっぽいのばかりでしたので、今日は牛乳入りのやつに再度チャレンジです。

材料は、アスパラ 2本、ニンジン 1/5本、ソーセージ 2本、青梗菜 2/3羽、牛乳 たくさん、バター ちょこっと、オリーブオイル ちょい、コンソメ粉末 ぱらぱら、塩コショウ ちょいちょい。これに加えて今回は枝豆を10サヤ分くらい。

青梗菜とアスパラは先に下茹でしました。昨日アスパラ食べたら、えぐ味がちょっと強かったんで。青梗菜とアスパラ引き上げて、残りの湯に塩を加えて枝豆を茹でました。沸騰してから3分くらいで引き上げて塩振って冷ましてます…(って袋に書いてあった)

フライパンにオリーブオイルを軽くひいてそこにバター投入。ニンジンとアスパラとソーセージを炒めます。軽く塩コショウして気持ち火がとおったら、ここに牛乳をダバァ~と。味をみながらコンソメ粉末を入れてグツグツと。青梗菜も加えて一緒に煮ます。

パスタの方はこの間にレンジで茹でてます。いつものレンジで茹でる容器で5分+5分=10分。茹で上がったところでフライパンに投入して牛乳スープをからめて完成です。

お皿に盛って、上から枝豆をプチプチ…プチプチ……プチプチっとやって出来上がり。

ウマウマ。

実は自分で枝豆を茹でるのは生まれて初めて。茹で加減も塩加減もOKでした。残りの枝豆は明日ふつーに茹でて食べます。

2009-09-01

GDExpo09:セブンイレブン探してます

選挙の日なのでビッグサイトの前に投票所へ。

遠回りになるので自転車で移動です。

自転車を駅の駐輪場(100円/日)に停めて、あらかじめ送信しておいた割引チケットを隣のセブンイレブンでを印刷してから電車に乗れば、時間の節約…

…の、はずでしたが、忘れて改札をくぐってしまいました。割引額500円はさすがにもったいないので、移動途中でセブンイレブンに出会えることを祈ります。登録番号さえ覚えておけば何処のセブンイレブンでも印刷できるのがこのサービスのいいところ。

ルートの途中にセブンイレブンが無いかケータイで調べてみたところ、到着駅の国際展示場前駅の近くのビルにある様です。よかった。コピー機が壊れてなきゃいいけど。

国際展示場前駅に到着したのが09:30頃。台風が近づいているせいか、小雨が降り始めてます。風も強いけど、これは海辺だから?

とりあえずセブンイレブンが入っているという、TOC有明ビルを探します。パナソニックのセンターの向こうにあるビルです。

歩きながらケータイでつぶやいて(Twitterして)ますね。
国際展示場付近のセブンイレブン探してます。
優待券ネツトプリントしたい
9:36 AM Aug 30th mobile webで

まぁ、呟いたところで誰かが案内してくれるわけではないでしょうけど。(笑)

歩いて5分、TOC有明ビルの看板を発見しました。エントランスから入ってエスカレータで上った2階の端っこにセブンイレブン、ありました。ちゃんとゼロックスのコピー機も。

ケータイに送っておいた登録番号を入力して、無事、印刷完了。これで入場料500円引きです。

印刷代が20円掛かっているので、実際のお得額は480円ですね。

それにしてもこのビルはすごい。とても綺麗なつくりのビルです。

写真はビルのエスカーレター横の通路の吹き抜け。梁の部分にミラーなティッカーが。

カッコイイ。

2009-08-31

GDExpo09:おもちゃ?

と、いうわけで Good Design Expo2009のネタがだらだらと続きます、

…たぶん。

こんなペースで書いていつまで続くのやら、と。
(まだ会場についてませんよ。)

とりあえず、今日のところはこの辺で。写真も無いのも寂しいのでこの後のネタフリ用に会場で撮ったこの写真を掲載。

さて、これなんでしょう?

そのうち書きます。

GDExpo09:出発準備

遠足のしおりを準備します。(脳内に 笑)

*時間とルート

開場が10:00なので現地9:45到着で乗り換え情報を検索。衆院選の投票の寄り道時間を考えると自宅出発は8:00ぐらい。いつもの出勤時間よりは遅いので夜更かししても何とかなるでしょう。

ルート的には
---------(武蔵溝の口)-徒歩-
(溝の口)-----<東急大井町線>----(大井町)--
--<りんかい線>----(国際展示場前)----徒歩-(ビッグサイト)

なれないルートなので検索結果コピペしてケータイのMAILに送信しておきます。

*お弁当
半日程度では回りきれないと思うので、昼ごはんは向こうで食べることにします。飲食店は充実してますし、混雑避けたければ2時でも3時頃にでも。

*持ち物1
デジカメもって行きます。充電開始。満タンで。
電池の予備は、まあいいかな?(※ だめでした。)
メモリの空きはまだ1000枚分以上あるから大丈夫。

*持ち物2
優待割引券。この手の展示会って多くの場合、事前配布だったり、Webで事前登録だったりで入場料金の割引が受けられるケースがあります。公式ページにも比較的わかりやすい場所に掲載されていました。
一般入場料が1000円で割引チケットで500円に。(来年もあるといいな。)

ただし「自分で印刷して持ってきてネ」とのこと。私はプリンターを持っていないので、こんなときはこれ(富士ゼロックス ネットプリントサービス)を使ってます。

このサービスの使い方は、
  • 自宅から印刷したいファイルをアップロードして、
  • 表示される登録番号をメモして、
  • セブンイレブンのコピー機で登録番号を入力して、
  • 料金入れて、印刷ボタンを押すだけ。
割と簡単です。登録番号はMAILでケータイに送っておく①と楽チン。

500円引きの優待券なのでプリント料金の20円を引くとお得分は480円です。
(浮いた分はご飯代にまわします。)

送信してあるファイルはどこのセブンイレブンからでも②印刷できるので、この点も便利。
明日の行きがけ駅に向かう途中のセブンイレブンで印刷していきます。近所にセブンイレブンあってよかった。

#①②については後で補足書きますョ。

Good Design Expo2009

Twitterですか?

一応やってます

とはいってもこのブログで使っている「24x60x60」で登録したのは最近のことですけどね。(このエントリを書いた日です。)

いまだに「これ、何で流行ってるんだろ?」とか「どう使えばいいんだろ?」とか「やっぱ友達いないとつまらないもの?かな」とか思いながら、時々「呟いて」ます。
(仕事中には書いて無いですよ、一応、笑)

以前にも別のIDで登録したことがあったのですが、結局使わないままというか使い方がわからないままでした。今度はブログの更新メンドーなときに呟いてみようかな、程度のつもりでブログのIDと同じにしての登録です。

この土曜日のお昼ご飯の後もなんとなくTwitterを眺めてたら他の人の呟きに…

Good design expo 2009 now!


…と。これ、たぶん私にとって初めてTwitterが役にたった瞬間だと思います。この5ワード。これみて、即、明日の準備をはじめました。

*

"Good design expo"はそのまんまグッドデザイン賞の展示会です。おなじみのあのGマーク受賞(追記:ノミネートでした)製品の展示会のほか、デザインに関わるいろいろな出展があります。公式のWebページはこちら

毎年、公式ページは見てます…展示会が終わっちゃった後ですけれど(笑)。

どなたかのレポート記事で初めて開催されていたことに気がつきます。かれこれ2年以上も「来年こそいくぞ…」とそんなパターン。今年はなんとか閉会の前に気がつくことができました。ありがとうTwitter、じゃなくて呟いてくれた人。

*

2009-08-30

ビックサイトに来てます

午後になって人が多くなってきました