2010-12-31

帰省してます

実家のこたつの中から更新。

昨日は大変、新幹線はこんな状態。切符買っておいてよかった(^-^;

2010-12-02

トマト&バジル

月末、月初は忙しくて、こんな時間ですがまだ晩ごはん食べてません(^-^;

次の電車までちょっと時間があるのでこんなの買ってみました。

トマトの味と酸味が強くて美味しい!

体も暖まりました(^-^)

2010-11-14

上野公園

昨日は秋葉原から上野公園まで歩いて散歩。


すっかり秋ですね。

気候も天気もよかったので、結構な人出でした。

公園の中ではこんなパフォーマンスをしている人も

静止芸のパントマイム

手前に帽子が置いてあって、小銭をいれると、、、

良い表情です(^_^;)

2010-11-13

いろはす

ここんとこればっか飲んでます(^-^;

2010-11-12

ブログ再開しま~す

長らく更新が滞ってましたが、またぼちぼち更新していきます。

ずいぶん間があいちゃたなぁ、(^-^;

2010-09-12

Good Design Expo (日常品編)

Good Design Expo を見に行くの2009年につづいてこれで2回目となりました。
前回と同じく今回もぼちぼちと書いておこうかと思います。

これは割引チケットで入場するともらえる缶バッヂ。途中退場の際、これを見せれば再入場できます。

見てきたものから適当にピックアップしていきます。Good Design で扱う分野は生活雑貨からデジタル機器、自動車、建設機械、建築、都市デザインと対象範囲は非常に様々なのですべて見ようとおもうと丸1日でも足りません。2日ああっても無理かも。

そんなわけで、適当にはしょって見てきました。


***
単に色のついただけのトイレットペーパ?
色つきトイレットペーパは審査対象外でした。
審査対象はこっち、トイレットペーパーのフォルダーの方。
ワインのボトルいフォルダーににてますね。
うちのトイレにおくにはおされ過ぎ。(^_^;)

一方、
こっちは、色つき模様つきのトイレットペーパ。
ちょっとお尻を拭くのには抵抗があるかな。(^_^;)
リビングに転がしておいて、ちょっとした汚れふいたりするのにいいかも。

2010-08-28

GoodDesignExpo

ただいま東京ビックサイトでおひるごはん。
また今年もGoodDesignExpo見にきてます。
おもしろいものがあったらまたブログで。

2010-08-22

チェーン交換

自転車のチェーンの交換をしましたよ。

交換するまでのチェーンの状態はこんな感じ。買ってから1年半でこの状態。…ひどい、ひどすぎる(^_^;)

まるで放置自転車置き場から拾ってきた自転車置のチェーンの様。

以前、住んでたアパートの自転車置き場は屋根が無くて、風雨にさらしてました。随分と酷な環境に置いちゃってまして、チェーンだけじゃなくてあちこサビがひどい。

今住んでるマンションにはちゃんと屋根のある駐輪場があるんで、そのあたりは今は大丈夫なのですが、今のこれを買った頃の調子に戻すにはいろいろ手直しが必要です。

そんなわけで「復活作戦」の手始めにチェーンの交換をしてみました。

交換するチェーンはこれ。チェーンの交換は20年ほどまえにMTBに乗ってた頃に1回経験しています。チェーンの駒を繋いだり、外したりするのにつかう工具もその時に買いました。(よく捨てずにこの工具もってたよな。)

最近は便利なパーツもあるようで、ミッシングリンクというこの部品チェーンの駒の代わりにはめておくと専用工具を使わなくてもチェーンの取り付け、取り外しができるようになります。

古いチェーンに工具をはめ込んで、工具のレバーを回してチェーン駒のピン(軸)を押し出して、チェーンを外します。

古いチェーンと新しいチェーンを並べて、新しいチェーンを古いチェーンの長さに合わせます。余る部分をチェーンを外したときと同じ要領で、工具を使って外しておきます。(ミッシングリンク分1駒多く外す。)

新しいチェーンを元のスプロケットにかけ、ミッシングリンクをはめて、クランク回して、チェーンを正しい位置になおして終わり。


交換した後がこれ。チェーンはきれいになったど、今度はスプロケットのサビが(^_^;)

ためしに乗ってみましたが、かなり軽くなりました。

少しずつ整備して元の調子に戻していきたいと思います。道のりは長そうだ。

2010-08-15

カレースパゲッティ

え~連休でした、12日から4連休。

今日は最終日…なんですが、まだお盆なんですよね。

いつものお盆だと、夕方に家族でぞろぞろお墓に参って夕飯って流れなんですけど、今年はみな仕事でいなかったりで今年はみなバラバラ。私自信も明日の出社に備えて早々と帰ってきました。16日も休みだったらなぁ。



そんなわけで本日はずっと在宅。お昼ごはんはありものでカレーパスタを作ってみました。

フライパンでキャベツとタマネギ、ベーコンを塩コショウ、オリーブオイルで炒めて、そこにパスタを茹で汁を一緒に投入、あとは好きなだけカレー粉を振るだけ。

カレーの香りがするだけで食欲が増しますね。この夏まだまだ出番がありそうです。

2010-08-07

塩熱飴

暑い日が続いてますね。

この暑さに耐えかねて、10年ぶりぐらいに髪を短くしました。熱もこもらないし、洗うのも楽だし。いや~快適!(久々に露出したおでこの両脇が随分と後退していたのは少しショックでしたけどね… orz)



先日、帰宅したら宅配ボックスに、荷物が届いてました。送り主はミドリ安全さん。安全用品の会社ですね。

袋の中には、飴の袋が2つとサプリの袋が1つ。

「塩熱飴」という塩分が補給できる飴です。先日、暑い場所で作業する機会がありまして「熱中症予防にどうぞ」って、この飴をいただきました。熱中症予防には水分だけじゃなくて塩分も必要とか。汗で塩分ながれでちゃいますからね。


包に「塩」って書いてあるので味の方が不安でしたが、濃いめのポカリスエットやアクエリアスを飴にしたような感じでなかなかおいしい。(おやつとか嗜好品ってわけじゃないですけどね)

スポーツドリンクだと暑くて喉が渇いていると一気にガバガバ飲んでしまいますけど、飴ならずっと口に含んでいられるので、少しずつ塩分やミネラルが補給できると。あとは水とお茶で適時水分補給と。

なるほど「これはいいものだ」と、家に帰ってからネットで調べてみました。そしたらAmazonでミドリ安全塩熱お試しセットってのを発見。ミドリ安全さんがAmazonのマーケットプレイスに出しているようです。わりと手ごろな値段(\1,100)でしたのでポチリと。

普通の塩熱飴のほかスポーツ向け、サプリメントタイプがセットになっています。スポーツ向けのは部活動で生徒さんに配ったりしている学校や先生もいるとか。成分微妙に普通の塩熱飴と違っていますね(カリウムが多め)。


袋の中には15個。

ちなみに1Kg入りってのもあります。塩熱飴1kgこちらは工場の従業員や炎天下のイベント会場なんか配ったりする用にいいですね。


見た目は普通に飴。口に入れると ほのかな酸味のある味。濃いめポカリスエットとかアクエリアスの味ですね。ちょっとだけ塩分が強いかなって感じがします。