2009-12-06

昨日、田舎から届きました。

朝ごはんに。(パンもごはんも無いからこれだけ)

やわやわよりしゃきしゃきの方が好き。

甘い。半分だけじゃ足らない。

2009-12-05

アンコははいってませんでした

いつも6個パックの玉子買ってます。一人暮らしにはこれくらいがちょうどいいです。

いつもの6個のがなかったのこれ買いました。

あんぱんマンの玉子

パッケージだけだと思ったら、中の玉子1個1個にキャラクターのシールが貼ってある。凝ってますね。

あんぱんマンが2個とメロンパンナちゃんが2個とドキンちゃんが1個。

残りの1個はこれ。バイキンマンはちょっとどうだろう?(笑)

ちゃんと火を通して食べました(気にしすぎだって)

一応ランダムに貼ってあるみたいですね。バイキンマンが3個なんてパックもあったりするのかな。6個全部だったら気絶ものですね(笑)

次もこれ買っちゃいそう。カレーパンマンのシールがあったらカレー作りますかね。カレーに半熟玉子はアリです。

2009-12-01

柚子唐辛子つけ肉うどん

今日の夕飯
帰りに近くのうどんやさんで

PCこわれた

先週からPC壊れちゃってます。勤労感謝の日のよるから

電源オンして3秒位で切れちゃうんですよ

画面にな〜んにもでない

まだ組み立ててから1年半位なのに

中の診断ランプだとcpuかメインボードが駄目みたい

さてどうしようかな


とりあえずはノートでしのぐかな。帰省の時に使ってるやつ。

でもこれスゴく貧弱。ディスク容量も無いし。持ち歩くにはとてもいいんですけどね。動画?無理!下手すりゃ写真の編集も…

2009-11-22

味噌煮込み

寒いです。

みなさんお体には十分お気をつけください。

私もどうにか風邪ひいたりとかインフルエンザにかからずに済んでます。でも、寒くなるにつれ体のキレが悪くなっているのを感じます。休日とかもあまり体、動かしていないし。

せめてもということで天気がいい週末の帰りは歩いて帰ることにします。前にもやっていたのですが、雨が降ったりとか荷物があったりとか自分に言い訳してでしばらくサボりぎみでした(笑)。今週から再開です。電車だと40分程度ですうが、徒歩だと自宅までは1時間弱程度ですね。

サボりぎみといえば、自炊のほうも。(あとブログの更新も。 笑)

シチュー以降は外で食べたり横着して即席めんに頼ったりしてました。せいぜいゆでるときに白菜とかほうれん草を一緒に入れるくらいでしたね。

そんなわけで、即席めんのストックがなくなったので会社帰りにスーパで補充です。トップバリューのヤツに飽きたのでいろいろ物色していたら、コレ発見。


すがきやの味噌煮込み。

名古屋近くの出身なので実家でよく食べてました。冬休みのお昼ご飯とか深夜のおやつに。あとは風邪引いて学校や休んだときに作ってもらった記憶とか。

去年あたりから時折さがしてました。
こちらのブログ(店長の料理日記)にときどきでてくるんですよ。これ。

以前住んでいたところのスーパーでは結局見つけられずじまいでしたが、ようやく発見できました。「名古屋名物」とわざわざかいてあるのでもしかしたら、関東向けにパッケージされたものかもしれません。

夏ごろには店頭になかった(と思う)ので、冬だけかな?
だとすれば買い込んでおかないと。とりあえず3つ買って帰りました。

たぶん食べるのは20年ぶりぐらいですね。


麺はずいぶんと太くなってより"うどん"っぽくいるような気がします。

一人用の土鍋にジャストフィット。
(ちなみによく売ってる冷凍のうどんはコレに入りません。)

麺の下で白菜の硬い部分をゆでてます。


玉子を乗っけて、


出来上がり。

熱々。口の中ヤケドしそうなので冷却用にトマトも用意。(笑)

さて、

うどんの弾力が昔と全然ちがう!もすごく進化してる!

味噌の味は期待通り。たぶん昔とは違っているんだろうけど。これはこれでいい。

冬が終わる前に忘れずに買い込んでおこう。

あ、実家に帰省したら地元で買って、こっちのヤツと比べてみようかな。

2009-11-16

気球

この間のミッドタウンの散歩の続き。

裏の広場でこんな催しが。







2009-11-13

シチュー

作りました。

 


カブと鶏肉とニンジン、キヌサヤ。カブが甘くて柔らか。
Posted by Picasa

2009-11-03

犬も歩けば…

…何に当たるんでしょうね。





ミッドタウンガーデンにて。

こういうのはわかりやすくていいですね。笑

2009-11-02

DESIGNTIDE TOKYO2009 その4(ごはんとおやつ)

(時間さかのぼって、)
ミッドタウンに到着したのが11:00チョイ過ぎ。
周辺を散策していたらあっという間に12:00。

うそ…散策っていうより迷子です。ミッドタウン、広すぎ。
DESIGNTIDEの会場のホールってドコー?って感じでウロウロと。



そういうわけで、先に腹ごしらえ


















ベルベリー」さんの「タジンランチ(950円)」

こちらのお店はジャムやアイスクリームがメインのお店なのですがランチのメニューもありました。しかも「タジン」ですと。タジンって三角のフタの蒸し焼き料理に適した土鍋ですね。(←漫画で仕入れた知識ですが 笑)

詳細忘れましたがメニューには3種類の「タジンランチ」がありました。選んだのはミートソースの上にホワイトソースが乗ってるもの。真ん中に玉子。野菜類は茄子と茸が乗ってます。両方ともシャキッとした歯ごたえ。タジンで蒸し焼きにすると野菜の歯ごたえはこんなかんじになるのかな。今度試して見よう(ただし普通の土鍋)

隣の三日月っぽいお皿のがクスクス。これも雑誌とかでしか見たことなかったです。初めて。感想は「うーん、つぶつぶ。(終わり)」。おいしいか?まずいか?という質問なら「おいしい」と答えますね。週に1度なら白米のご飯の代わりにしてもいいかも。

あ、タジンの三角のフタも一緒に写真を撮りたかったのですが、給仕の方が「お鍋、お熱いのでお気をつけください」と言い残してフタは持っていってしまいました。「お熱いのに気をつけますので置いてってください」とは言えませんでした。残念。





DESIGNTIDEの会場を回って"もこもこ"空間を出たのが3:00過ぎ。

お昼のタジンとクスクスだけでは胃袋的には物足りなかったようなので、座れる場所を探しておやつ休憩です。

Okawari-jpでエビ・アボガドサンドとアイスティー。会場でてすぐそばです。

馴れない場所に来ているから馴れないものを食べてみよう、ということでチョイス。アボカドってクセはさほど無いんですね。もっと青臭いものかと思っていました。これもよかった。

わりと空いていたので長居して、DESIGNTIDEでもらったペーパー類をユックリ眺めようと思ったのですが、食欲の方が先行してしまいました。アボガドサンドうまうま。
(しかし、夜更けにこんなこと書くもんじゃないですね。おなか減ってきた…)



コレ食べ終わった後は再びミッドタウン周辺をウロウロしてた(これはホントの意味での散策)わけですが、まさか、この後の時間の方が写真やら動画やら撮ることになると思いませんでしたわけで… (動画編集なう)

DESIGNTIDE TOKYO2009 その3

開催期間は明日11/3まで。
文化の日のおでかけにはいいと思います。

来年も行くつもり。(忘れてなければね)