水羊羹ですが、あんこを炊くところからやってみました。
我ながらヒマやね。
見よう見まね3割の妄想6割で作っているのでやり方は真似しないでくださいね。(笑)(ちゃんとした作り方は後で勉強します。)
まずは小豆を水に浸して。
これで120グラムくらいかな(計ってません)。
浸している間に外へ買い物。
浸してた時間は大体4時間ぐらいでした。
これを30分ぐらい茹でたところ。
ちょっと茹ですぎたかな?
中身がずいぶんと弾けております。
3分の1ほどは冷凍庫に保存しました。茹で汁ごと一緒に。寒くなってきた頃、お汁粉にします。
残りの小豆を鍋に戻して砂糖をユックリ加えながら炊いていきます。
砂糖は沖縄赤砂糖ってやつを使いました。(三温糖より安かったんで 笑)
甘みがついたところで小豆の粒がしっかりしているのを3分の1ほど取り出して、後はつぶしながら煮詰めていきます。
砂糖とかの分量を計らずに加えてるので、何度も味見してます。このあたりでおなか一杯。
あんこ、できました!
つぶあんと、こしあんと、茹で小豆。
裏漉し器があれば、こしあんをもっと沢山できるんでしょうけど、手元に茶漉しぐらいしかないのでこのくらいが限度。
このあんこたちを使って水羊羹を作ります。
明日は寒天の準備から続きを。
0 件のコメント:
コメントを投稿
Reply: